みんなの大すきなのりもの、本やテレビで見るだけじゃものたりない。本物が見たい!運転がしたい!歴史を知りたい!のりもの博物館に行けば、そのねがいがきっとかなうよ。
種別 | 鉄道・車 |
---|---|
展示内容 | 札幌市営の交通分野で活躍していた電車やバスの現物が保存されている他、札幌市の交通の歴史年表や過去の制服、様々な模型や当時の乗車券などの資料を展示しています。 |
特長 | 札幌の初の公共交通は馬車鉄道でした。その後、電車、バス、地下鉄へと人々の移動手段として発展を遂げてきました。バス事業は2004(平成16)年に廃止されましたが、こうした札幌市の公共交通を支えてきた電車、地下鉄やバスに関する資料を集めた資料館です。地下鉄南北線の高架下にあり、冬季は休業しますが、夏季の休祭日と夏休みは毎日開館しています。 |
体験展示 | なし |
開館時間 | --- |
休館日 | 現在休館中(平成34年度以降開館予定) |
入場料 | 無料 |
屋内施設・ 屋外施設 |
屋内施設・屋外施設 |
バリアフリー | なし |
備考 | 平成29年10月からインターネット上に「VR交通資料館」を開館。 |
所在地 | 〒005-0011 北海道札幌市南区真駒内東町1丁目 (地下鉄南北線「自衛隊前駅」南側シェルター下) |
電話番号 | 011-251-0822(一般財団法人札幌市交通事業振興公社) |
アクセス |
大きな地図で見る
|
駐車場 | なし ※地下鉄をご利用になってご来場ください |
施設の Webサイト |
http://www.stsp.or.jp/business/museum/ |
※上記の情報は変更されている場合があります。詳しくは各施設のWebサイトをご覧ください。