みんなの大すきなのりもの、本やテレビで見るだけじゃものたりない。本物が見たい!運転がしたい!歴史を知りたい!のりもの博物館に行けば、そのねがいがきっとかなうよ。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
| 種別 | 鉄道 |
|---|---|
| 展示内容 | 地下鉄の歴史やトンネルを掘る技術、安全管理などの資料や体験展示を通して、日本と世界の地下鉄について理解を深められる博物館です。 |
| 特長 | 当館は、小・中学生など若い世代の方々に地下鉄を理解していただきたいと願って作られました。「見て、触れて、動かして」学習できる参加型ミュージアムです。私たちのくらしに密接に関わっている地下鉄を楽しみながらいろいろな角度からながめて、楽しい発見ができる施設です。 |
| 体験展示 | あり |
| 開館時間 | 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
| 休館日 |
|
| 入場料 |
※こともは満4歳以上中学生まで |
| 屋内施設・ 屋外施設 |
屋内施設 |
| バリアフリー | 館内は一部の施設を除いてバリアフリー |
| 備考 | 同館に展示されている1001号車は、国の重要文化財に指定されています。 |
| 所在地 | 〒134-0084 東京都江戸川区東葛西6丁目3番1号 東京メトロ東西線葛西駅高架下 |
| 電話番号 | 03-3878-5011 |
| アクセス |
大きな地図で見る
|
| 駐車場 | 無料/乗用車18台 |
| 施設の Webサイト |
http://www.chikahaku.jp/ |
※上記の情報は変更されている場合があります。詳しくは各施設のWebサイトをご覧ください。